新着情報

2024.03.27

Instagram お灸のある暮らし「芭蕉の旅の筆記用具」をアップしました。

芭蕉の旅の筆記用具

1.
『奥の細道』の旅の前に
「三里に灸すゆるより・・・」と
もぐさでお灸をし、体調をととのえ
 
2.
「行く春や鳥啼き(なき)魚の目は泪(なみだ)」この句を旅立ちの句として、
『奥の細道』の旅をスタートさせた松尾芭蕉にとって「矢立(やたて)」は欠かせない旅の道具でした。
 
3.
「矢立」とは、江戸時代の旅のために生まれた、筆と墨がセットになった携帯用の筆記用具のこと。
 
4.
本来、墨は筆を使うときに硯でするものでした。
しかし江戸時代、庶民の旅がブームになると、筆や墨が旅先でもすぐ使えるようにすることが、必要になってきました。
 
5.
そこで登場したのが「もぐさ」
 
6.
「もぐさ」は、墨をたっぷり含むことができるため、「もぐさ」に墨を含ませ墨つぼに入れておくと墨は乾燥せず又こぼれることもありません。
 
7.
そして、この墨つぼと筆入れが一体になった「矢立」が生まれたのです。
 
8.
「矢立」によって、芭蕉の心をとらえた旅の情景もその時その場で書きとめられ、世紀の俳諧(はいかい)紀行文『奥の細道』の完成につながったのです。
 
9.
よもぎの葉の綿毛から生まれた「もぐさ」は、お灸だけでなくさまざまな暮らしの場で役に立ってきました。
「矢立」もそのひとつだったのです。

 

▶その他の新着を見る

2024.03.15

Instagram お灸のある暮らし「新生活の必需品」をアップしました。

新生活の必需品


 
新しい環境での暮らしはじめは、
なにかと疲れたり、緊張がつづいたり、
「火を使わないお灸 せんねん灸太陽」は
温熱が約3時間持続します。
 
貼るだけでお灸ができます。
 
温熱効果
・疲労回復
・血行をよくする
・筋肉の疲れをとる
・筋肉のこりをほぐす
・神経痛・筋肉痛の痛みの緩解
・胃腸の働きを活発にする
 
足どり軽やかに、
4月からの新生活をスタート。

■お求めはこちら
「火を使わないお灸 せんねん灸太陽」

 

▶その他の新着を見る

2024.03.14

3月16日(土)・ 17日(日)開催 ボルダリングコンペ&イベント『いいちこSTEP』のご案内


せんねん灸は、ボルダリングコンペ&イベント『いいちこSTEP』のオフィシャルパートナーとして協賛、応援しています。
 
当日は「入場無料」にて、どなたでも観戦可能です。
観戦者の方にも限定ノベルティをお渡しします。
 
【大会概要】
まだ見ぬ力を呼び覚ませ
 
近年さらに注目を集めるボルダリングシーンをさらに上のステージへと昇華する、まったく新しいフェス型コンペ〈いいちこ STEP – SPARK THE EXPLOSIVE POWER〉。
豪華ゲストクライマーやDJ陣が集結。多彩なカルチャーも体感できる、またとない機会。
 
自らの力と技術だけで目の前に立ちはだかる壁を登るボルダリング。むきだしになる人間の本質、爆発する感情と情熱を体感しよう。
 
【競技開始】
16日(土)午前10時〜(アフターイベント18時〜)
17日(日)午前 9時〜(アフターイベント18時〜)
 
【 いいちこSTEP Instagram】
https://www.instagram.com/iichiko_step/?hl=ja
 
“まだ見ぬ力を呼び覚ませ”
@iichiko.official とPUMPが創り出す
今までにない、「夢のような」新しいコンペ。

【いいちこSTEP】 https://www.pump-climbing.com/step/
【期 間】2024年3月16日(土)・ 17日(日)
【会 場】B-pump Tokyo 秋葉原
〒113-0034 東京都文京区湯島1丁目1−8
http://pump-climbing.com/gym/akiba/
「秋葉原駅」徒歩5分
「御茶ノ水駅」徒歩5分
 

▶その他の新着を見る

ページの最初に戻る